1.ブラッシング
靴ブラシで靴に付いたホコリを落とします。靴全体やコバ、縫い目などに貼っているゴミや汚れを掃き出すように丹念にブラッシングします。
細かい部分にホコリや汚れが残っていると折角のお手入れが台無しです。
トップ > 靴のお手入れ方法 ![]() 靴のお手入れマニュアル(スムースレザー)お手入れをする際に、型崩れの防止や作業をし易くする為にシューツリーがあると便利です。 1.ブラッシング靴ブラシで靴に付いたホコリを落とします。靴全体やコバ、縫い目などに貼っているゴミや汚れを掃き出すように丹念にブラッシングします。 02.汚れ落とし専用のクリーナーを使い、軽い汚れや古いクリーム・ワックスなどを落とし、革をすっぴんの状態にします。指に布を巻き、円を描くようにやさしく丁寧に汚れ 03.靴クリーム乳化性の靴クリームを塗ります。指や布、ペネトレィトブラシと呼ばれる小さなブラシを使い少量のクリームを数回に分けて塗布します。全体に薄く塗り伸ばしてください。
パティーヌ仕上げの靴の場合は、無色の乳化性クリームがおススメです。 04.ブラッシング革のシワやコバ、縫い目に入った余分なクリームを取り除くと同時に、靴クリームを靴全体に馴染ませる為にブラッシングしましょう。クリームが乾く前に、塗りムラがないよう均一に素早くブラッシングするのがポイントです。 05.仕上げ磨きキメの細かい布(仕上げ磨き用グローブなど)で靴全体を丁寧に磨き込むことにより、美しいツヤがでてきます。 06.防水スプレー最後の仕上げに防水スプレーをかけます。防水スプレーをかけると、全体が少しマットな感じになり、ツヤは若干なくなってしまうので、お好みでどうぞ。スプレーする場合は、靴から20cm程離して吹き付けます。表面が軽く濡れる程度に少しずつ数回に分けて吹き付けるのがポイントです。泥はねだけでなく、油分やほこり・シミなどから靴を守り、汚れを付きにくくする効果もありますので、のちのお手入れも楽になります。 |